スタッドレスタイヤとは?性能から役割、保管方法までスタッドレスタイヤの全てをお伝えします!

スポンサーリンク
この記事書いた人
ナオ

・整備資格3級
・車屋歴15年以上
・毎週5万台以上の車オークションに加盟
・FP資格3級

↓↓↓ LINEで相談できます ↓↓↓
タイヤ

車で雪や氷の路面を走るために欠かせない冬タイヤであるスタッドレスタイヤ。

夏タイヤで雪や氷の路面を走らせようと思ったら、路面にタイヤが密着してくれず滑ってしまい、事故等に繋がります。

このことからもスタッドレスタイヤが滑りやすい雪や氷の路面には必要不可欠ということがわかります。

今回はそんなスタッドレスタイヤの役割や性能など、スタッドレスタイヤの全てを

車屋歴10年以上、毎週5万台近く中古車が出品されるオークション会場に加盟している私が、わかりやすくお伝えします

この情報を知っておけば、スタッドレスタイヤに関して悩むことも無くなり安全快適なカーライフをおくれると思います。

点検や交換時の参考にしてください。

 

■スタッドレスタイヤとは

スタッドレスタイヤは雪や氷の滑りやすい路面でも車を走らせるのが役割になります。

そもそもなぜ雪や氷の路面では滑りやすいのかというと、雪や氷とそれが溶けた薄い水の膜がタイヤと道路との間に入り、タイヤと道路の密着を邪魔するためです。

これを改善するためにスタッドレスタイヤが存在しています。

では、スタッドレスタイヤの構造や仕組みはどうなっているのかを夏タイヤとの違いからご説明します。

ゴムが柔らかい
雪や氷の路面の凹凸に密着させやすくする効果があります。ですが、夏の路面で使用すると柔らかい分、溝の減りが早くなります。

溝が深い
溝の深さが夏タイヤが8mmぐらいに対してスタッドレスは10mmぐらいになり、溝に雪が入りやすく掻き出すことで路面に密着させる効果があります。

切れ込み(サイプ)が多い
サイプとは細かく切り込まれた溝のことで切れ込みをいれることで接地面を増やし、サイプの角(エッジ)で路面を引っ掻きグリップ力を増したりする効果などがあります。また、素材の話にもなりますが、目に見えないぐらいの細かな穴で吸水する効果もあります。因みに、夏タイヤの方が排水性能は高くなります。

このようにゴムが柔らかく、溝が深く、切れ込み(サイプ)が多い構造から雪や氷の上でもスタッドレスタイヤなら走行が可能になります。

冬がくる前にスタッドレスの準備をしておけば安心して冬のカーライフをおくれるでしょう。

 

■雪や氷の路面対策の方法と比較

雪や氷の路面を走る上では欠かせないスタッドレスタイヤですが、他の方法でも対策は可能です。

スタッドレスタイヤ以外の雪や氷の路面対策の方法を、メリットやデメリットと比較も含めてご説明します。

タイヤチェーン
タイヤの外周に装着する滑り止め用の器具になります。

  • メリットは雪や氷の路面を走るのに最強なのが金属タイヤチェーンになると思われます。
  • デメリットは4本のタイヤに自分でチェーンを装着する手間や、騒音などがあります。

タイヤスプレー
タイヤに吹きかけることで摩擦力が向上し、グリップ力が増すスプレーになります。

  • メリットはスプレーするだけで簡単なのとスプレー缶だけなので場所を取りません。
  • デメリットは効果持続の距離に制限があったり、他の対策よりは効果が弱いです。

オールシーズンタイヤ
夏の暑い路面や雪道など、どのシーズンでも対応しているタイヤになります。

  • メリットは雪道だから何かやるという作業が一切無く楽なこと。
  • デメリットは特化しているスタッドレスタイヤには性能では劣り、値段も高いということです。

このようにスタッドレス以外の方法としてタイヤチェーン、タイヤスプレー、オールシーズンタイヤがあり、雪や氷の路面対策は可能ですが、値段と手間を考えたときに1番良いのがスタッドレスタイヤになります。

  • 滑らない順・・・チェーン→スタッドレス→オールシーズン→スプレー
  • 価格が安い順・・・スプレー→チェーン→スタッドレス→オールシーズン
  • 雪や氷の路面で寿命が長い順・・・スタッドレス→オールシーズン→チェーン→スプレー
  • 手間がかからない順・・・オールシーズン→スプレー→スタッドレス→チェーン

将来的にはオールシーズンが1番良くなる可能性がありますが、今の段階ではスタッドレスタイヤが1番良い対策になると思います。

 

■スタッドレスタイヤの性能

雪や氷の路面を走る上で最も重要なのはグリップ力(路面との密着力)になります。

スタッドレスタイヤでグリップ力を実現させるための性能を3つご説明します。

雪上性能
雪上路面での走りや制動の性能になります。深い溝や大きいブロックが雪を掴んで排出していく雪柱せん断効果を生み出しています。

氷上性能
氷上路面での走りや制動の性能になります。サイプを多くして接地面を大きくしたり、さらに細かな穴や素材で吸水効果を生み出しています。

ドライ・ウェット性能
乾いた路面・濡れた路面での走りや制動の性能になります。冬の路面は毎日雪道では無いため、通常路面でも走れるように溝パターンなどを工夫しています。

このようにスタッドレスタイヤには雪上、氷上、ドライ・ウェット性能があり、各メーカーは、より滑りにくいタイヤを、如何に安く消費者に提供出来るかを日々研究してくれています。

どの性能を重視するかは人それぞれだと思いますので、自分にあったスタッドレスタイヤを選ぶようにしましょう。

 

■スタッドレスタイヤの表記

スタッドレスタイヤの側面にはそのスタッドレスタイヤの情報が色々書かれています。

夏タイヤを含めたタイヤ全般の表記は別の記事を参考にしてくだしい。

タイヤ表記に関して

今回はスタッドレスタイヤに書かれている表記で例えば、写真のような場合

STUDLESSはスタッドレスタイヤという意味になり、その刻印のEの下の矢印はプラットホームの場所を示しています。

プラットホーム
タイヤ溝が残り50%以下となったことを知らせる突起のことで、スタッドレスタイヤはドライ路面も走れるように溝の50%以下からゴムが硬くなる構造になっています。硬いゴムでは雪や氷の路面には適していないのでそれを知らせるマークになります。

他にもスタッドレスタイヤの表記はあり、下の写真のような場合

M+Sの刻印はMUD+SNOWの略で、MUDは泥やぬかるみ、SNOWは雪を意味でどちらの路面でも走行可能ということになります。

その右側にある山に氷のマークはスノーフレークマークと言い、欧州の企画で定められた冬用タイヤの認証マークになります。

このようにスタッドレスタイヤの側面にはそのタイヤの情報がたくさん書かれています。

この情報を参考に自分の車にあったスタッドレスタイヤを選びましょう。

 

■タイヤの保管方法

スタッドレスシーズンが過ぎた後は夏タイヤに戻すと思いますが、使わないスタッドレスタイヤの保管方法をどうすれば良いかを説明します。

保管方法を誤るとタイヤの寿命を縮めてしまいますので、これから説明することを参考にしてください。

スタッドレスタイヤを劣化させてしまう原因は色々ありそれぞれの対策も説明します。

紫外線
太陽光である紫外線がゴムにあたると化学反応を起こし劣化してしまいます。

対策としては倉庫保管が良いですが、他には紫外線防止シートなどが100円均一等で販売されているのでそれで対策もできます。

雨や湿気
雨にあたる場所や湿気が多いところはタイヤに使用されているスチール素材がサビる原因になります。

対策としては倉庫保管かタイヤラックなどで地面から離したりして、風通しが良い場所になりす。

油、熱、オゾン
タイヤは油を吸収してしまう性質があります。その油や太陽光などの熱やエアコンの室外機などから発生するオゾンの影響でもゴムが劣化します。

対策としては保管前に油などの汚れを落としてから油、熱、室外機の近くには保管しないことです。

対策をしないで太陽光が当たる屋根のない室外機の側に保管してしまうと、タイヤの寿命を縮めてしまい無駄にお金がかかってしまいます。

経済面や安全面のためにもタイヤの保管には気を付けましょう。

 

■まとめ

冬路面には欠かせないスタッドレスタイヤ。

柔らかく、溝が深く、切れ込みの多さで滑りにくく、冬路面の対策としては1番効果が高いスタッドレスタイヤ。

タイヤ側面の表記や保管方法に気を付けて、冬の安心安全快適なカーライフをおくりましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上になります。

ご不明な点があればお気軽にスピードスターまでお問い合わせください。

スタッフ一同お客様のご来店をお待ちしてます。

タイトルとURLをコピーしました