板金?鈑金?
板金は「木偏」なので、木に関する場合に使う、
鈑金は「金偏」なので、金属に関する場合につかう漢字です。
自動車に関する場合は、鈑金となりますが、近年では板金と表示するところも多いようです。
鈑金とは
さて鈑金とは、事故等で車がへこんだり歪んだりした部分をなおすことをいいます。車の構造をざっくり説明するとフレーム(骨組み)がありエンジン等を載せ外装を上から被せている乗り物とイメージするとわかりやすいかも知れません。主に鈑金をするのはこの外装の部分ですが、一般的にはボディーとよばれますね。状況によりフレームの修正も行います。ボディやフレームの歪みがひどい場合は交換となります。
事故やぶつけてしまったなど車を運転していたら誰にでもありえることです。
鈑金は、金属の部分はたいてなおしたり、削って粘土より硬い素材を均一になるように塗り固めて上から色を吹き掛ける修理方法が一般的です。
プラスティック製の部品は
フロントバンパーやリヤバンパーなどのプラスティックの部分は叩いて治すことが出来ないので、プラスティックの熱を持つと変形する性質を活かし温めながらゆっくり形を戻していきます。
あまりにもへこみが酷い場合は、修正跡が残ることがあるのでバンパー一式交換をする事もあります。
フレームもなおします
鈑金は外装だけでなく車のフレームも直すことも作業に含まれます。
壁にぶつけたりした場合でも、車自体のフレームが歪んだりズレたりすることも多く、フレームの歪みは見た目ではわかりません。
フレームが歪んでいると、タイヤの片減りの原因になったり、正常な走行ができなくなる可能性もでてきます。
塗装をするケース
塗装とは、車の外装色のことをいいます。
鈑金と塗装はセットで行うことがほとんどです。歪みの影響でできた傷などに対し、できるだけ周りの色に合わせて調色した色を塗り足します。
車の塗装は最初から艶がない仕様(ソリッドカラー)以外は基本的には4層になっています。下塗り→中塗り→上塗り→クリア塗装の順で全て色が違い、高級車などは6層又は8層と塗っている車もあります。
塗装修理はスプレーのような機械(エアーブラシ)で吹き付けて行う作業ですが、むらを無くし周りの色と馴染むように数回に分けて同じ角度、同じスピードで吹き付ける技術が必要です。
ぶつけたり事故などで、塗装が剥げ落ちて下地などが出ている状態で放置をしていると錆が発生しボディーの腐食の原因にもなります。
腐食してしまうと塗装修理よりも修理代金が高額になります。
経年劣化で色褪せした場合は、全体塗装(オールペイント / オールペン)を行い、塗装をしなおすこともできます。
駆動部分にも塗装を!
車の駆動部分を塗装することもあります。駆動部分とはタイヤが着いているシャフトやエンジンが着いているフレームなどです。
駆動部分に錆が侵食すると、スムーズに動かなくなる可能性があります。海辺へ良く行かれる方や住まれている方は駆動部分塗装をすることで、サビ防止につながるのでおすすめです。
スピードスターでは、お車の状況に合わせて最適な提案をいたします。
お気軽にご相談ください。
↓↓↓まずは無料相談!↓↓↓