任意保険の重要性と加入のポイント

スポンサーリンク
この記事書いた人
ナオ

・整備資格3級
・車屋歴15年以上
・毎週5万台以上の車オークションに加盟
・FP資格3級

↓↓↓ LINEで相談できます ↓↓↓
車の維持費

『任意保険は加入した方がいいの?』
『どのような内容で加入すればいいの?』

というお悩みにお答えします。

 

この記事で分かること
・任意保険の重要性
・加入時や加入後の注意点
・生涯保険費用

この記事を読めば、車に詳しくない人でも簡単に任意保険の基本について理解できます。

車の保険についての疑問を解消し、安全なカーライフを送るための参考にしてください。

関連記事

車の生涯費用とその対策方法:プロが解説する必要なコストと節約術

 

結論

まずは任意保険に加入した方が良いかの結論をお伝えします。

破綻する可能性があるため任意保険は加入した方が良い

理由は次から説明します。

東松山市、熊谷市エリアの車の相談はスピードスターまでお気軽にお問い合わせください。

 

任意保険とは

任意保険とは自動車使用時に発生した事故等の損害を補償する保険になります。

似たようなもので強制保険(自動車損害賠償責任保険)というものがありますが、こちらは強制的に入らなくてはいけない保険になります。

強制保険で補償出来るのは事故相手の後遺症で4000万円まで、死亡で3000万円まで、怪我で120万円までとなります。

この強制保険ではカバー出来ない損害を補償してくれるのが任意保険になります。

東松山市、熊谷市エリアの車の相談はスピードスターまでお気軽にお問い合わせください。

 

契約時の重要な項目とその内容

任意保険に加入するとして、重要な項目だけ説明します。

対人賠償保険

対人賠償保険とは事故の相手側の後遺症、死亡、怪我、に対しての保険になります。

補償上限の金額を選べますが低い金額ほど保険料は安くなります。

一般的な契約は無制限(上限無し)になります。

スピードスターのお勧めも無制限になります。

仮に相手を死亡させてしまった場合、億単位で賠償することもあるので、対人賠償保険は無制限をお勧めします。

対物賠償保険

対物賠償保険とは事故の相手側の車や建物に対しての保険になります。

補償上限の金額を選べますが低い金額ほど保険料は安くなります。

一般的な契約は無制限(上限無し)になります。

スピードスターのお勧めも無制限になります。

対物も対人と同じで店舗等にぶつけた場合は、億単位で賠償することもあるので対物賠償保険は無制限をお勧めします。

人身傷害保険

人身傷害保険とは事故の自分側の後遺症、死亡、怪我、に対しての保険になります。

補償上限の金額を選べますが低い金額ほど保険料は安くなります。

一般的な契約は3000〜5000万円ぐらいになります。

スピードスターでは無制限をお勧めします。

事故時の搭乗者の補償もこの人身傷害保険で補償されます。

20代での死亡事故時は将来、億近く稼げたであろう予想になります。

このことからも人身傷害保険は無制限をお勧めします。

車両保険

車両保険とは事故や災害時で自分の車に損害が起きた場合に対しての保険になります。

補償上限の金額は新車価格が高いなどの車の価値によって異なります。

一般的には購入時の価格で加入する人が全体の半分ぐらいで、その他は未加入になります。

スピードスターのお勧めは未加入になります。

他の補償項目と比べて補償金額が低いのと、その割に保険料が高くなるという点が未加入をお勧めする理由になります。

未加入の事故の場合、車が無くなってしまいますが、人生が破綻するような金額にはならないと思いますので、期間を限定するなど良く考えてから加入するようにしましょう。

東松山市、熊谷市エリアの車の相談はスピードスターまでお気軽にお問い合わせください。

 

契約後の内容と気を付ける点

任意保険契約後に変化していく内容等を説明します。

割引

保険を使用しなかった場合、毎年1等級上がり保険料が安くなります。

これをノンフリート契約といい、保険未使用だと1年毎に等級と割引率が上がっていきます。

等級は新規加入で6等級からスタートして20等級まであり、等級が上がると割引率も上がります。

基本的な等級と割引率に関しては以下のようになります。

事故

事故で任意保険を使用した場合は、基本的には3等級下がり保険料が上がります。

任意保険を使用するか、自腹で払うかを選択することがあると思います。

契約状況等によってどちらを選ぶべきかが変わってきますので、その際は保険担当者に相談することをお勧めします。

車両保険
車両保険の保険料は、年数経過毎に車の価値も下がってくるので同時に低下していきます。
ある程度車の価値が下がってきたら車両保険だけ解約することをお勧めします。
東松山市、熊谷市エリアの車の相談はスピードスターまでお気軽にお問い合わせください。

 

生涯任意保険料シミュレーション

任意保険に加入して車を使用し続けた場合、生涯任意保険費用はいくらになるかをシミュレーションしました。

条件
・車両:トヨタのヤリス1000ccガソリン
・保険会社:東京海上日動火災保険
・初回加入:新規
・年齢:18歳
・保険内容:対人対物無制限、人身3000万円
・車両保険:有り
・加入後:保険未使用の事故無を52年間

この場合の初回保険料は年間31万円ぐらいになります。

参考リンク東京海上日動火災保険シミュレーション

金額推移

初回6等級Sからスタートして20等級までの金額推移は以下のようになります。

まとめ

 

・任意保険には加入した方が良い
・対人、対物、人身は無制限で車両保険は無し
・無事故、保険未使用で保険料割引
・生涯任意保険費用は660万円ぐらい

以上になります。

任意保険の加入は必須だと思われますが、車両保険への加入等は状況に応じて判断しましょう。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以上になります。

東松山市、熊谷市エリアの車の相談はスピードスターまでお気軽にお問い合わせください。

スタッフ一同お客様のご来店をお待ちしてます。

タイトルとURLをコピーしました